スタッフブログ
色選びのお悩み解決!ブルー系の施工事例
2025.10.26
スタッフブログ
地域情報
北名古屋市
清須市
岩倉市
春日井市
名古屋市
外壁塗装専門店プロタイムズ北名古屋店・プロタイムズ春日井中央店です。
〓〓〓〓〓
【外壁塗装】爽やかな雰囲気が魅力のブルー系
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
外壁塗装の色選びについて、「色で失敗したくない」「塗装後のイメージが湧かない」、そんなお悩みをお持ちの方に向けて、実際の施工事例をご紹介いたします。
今回はブルー系のカラーを中心に、ツートンカラー仕上げにおすすめの配色なども紹介していきます。
ブルー系の外壁の特徴
■ブルー系の色が与える効果
青色の外壁は、清涼感や清潔感を演出します。
リラックス効果のある色でもあり、見る人に落ち着きを与えます。
寒色系はすっきりとしたスタイリッシュな印象を持つため、クールなイメージやシャープな外観を求めている方に向いています。
暖色系の持つ温もりや柔らかさといったイメージとはまた違った魅力があります。
■ブルー系を選ぶときのポイント
ブルーと言っても、暗い青から明るい青、鮮やかな青、くすんだ青と色味は様々。
また、周囲の住宅の色合いとのバランスや、屋根の色との相性も考慮する必要があります。
たとえば、白やベージュなど薄い色合いの家が多い場所では、水色などの薄いブルーの方が馴染みます。周りの建物が白っぽいと、濃い青色は周囲から浮いて見えてしまう可能性があるため要注意です。
屋根に赤茶や緑といった色味がある場合は、外壁は青みがかった白やブルーグレーなど、彩度を抑えた色合いにすると屋根の色とケンカせずに品よくまとまります。
外壁と一緒に屋根も塗装するなら、青い外壁には黒やグレーの屋根がおすすめです。
ブルー系の施工事例
■マウンテンブルー


「マウンテンブルー」は深みのある青で、弊社でも特に人気のある色のひとつです。
青が好きな方や、汚れが目立たない濃いめの仕上がりにしたいという方におすすめ。
落ち着いた高級感のある色合いなので、和風造りのお家との相性も良好。
■スレートブルー


「スレートブルー」はくすみがかった青で、和名は「藍鼠」。
灰色と青を混ぜたような暗めのニュアンスカラー。彩度が低いので派手になりすぎないところが魅力。
「個性は欲しいけれど鮮やかすぎない色がいい」という方におすすめです。
■ブルーグレイ


「ブルーグレイ」は明度が高く、薄い青色です。
スレートブルーよりもさらに彩度が抑えめで、よりグレーに近いですが、明るい色合いなので爽やかさがあります。優しい印象の青がいい、という方におすすめです。
■クールグレイ


「クールグレイ」は青みがかった灰色。
明度が高いので色褪せしにくく、白に比べると汚れも目立ちにくいのが魅力。
他のブルー系の色と相性が良いので、ツートンカラーの組み合わせに選ばれることも多い色です。
■パストグリーン


「パストグリーン」は明るい青緑。
非常に爽やかな色合いで、清涼感のあるおしゃれな仕上がり。明るいので色褪せもそれほど目立ちません。
付帯部が白ならより清潔感を感じさせる印象になり、黒ならモダンな印象になります。
ブルー系と相性の良い色は?
■ブルー×ホワイト


高い人気を誇るのが青×白の組み合わせ。
相性の良さは抜群で、まさにハズレ無し。安心と信頼のツートンカラーです。
爽やかさや明るさといったイメージのある家にしたい、という方には特におすすめです。
■ブルー×ブルー


色選びで失敗したくないなら、同系色の組み合わせもおすすめです。
同系色は色同士がケンカせずに馴染むので、派手な印象になりづらいのが特徴。
シンプルですっきりまとまる、主張しすぎないおしゃれさが魅力です。
■ブルー×グレー


落ち着きのあるシックな印象に仕上がる、ブルー×グレー。
モダンなおしゃれを楽しみたい方におすすめの組み合わせです。
個性を出しつつも、周囲から悪目立ちしません。汚れが目立たないところも魅力です。
外壁塗装の人気カラーのひとつである「ブルー系」の施工事例をご紹介いたしました。
爽やかで目を惹くブルーは、品のあるおしゃれな外観に仕上がります。
組み合わせに迷ったときは、白やグレーとのツートンカラーや、寒色系でまとめるのがおすすめです。
プロタイムズ北名古屋店・プロタイムズ春日井中央店では、外壁の色や、塗料選びについての無料相談をお受けしております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装はプロタイムズ北名古屋店・プロタイムズ春日井中央店|株式会社ツジ建装へ
北名古屋市、清須市、名古屋市、春日井市、小牧市の外壁塗装・屋根塗装・防水工事お任せください!
Instagram更新中!
